子連れでセブパシフィック航空に搭乗した話。食べ物持ち込みは?遅延は?!

セブ_ボホール_パングラオ

2024年12月27日発、2025年1月5日帰着の年末年始旅行でセブパシフィック航空を利用しました。
子連れでLCCって大丈夫?
食べ物の持ち込みはできる?
遅延しやすいって本当?
など、実際乗ってみたレポートをまじえてお話していきます。

子連れでフィリピンのLCCセブパシフィック航空に搭乗!予約方法、座席、食べ物の持ち込み可否などについてレポート!

予約方法→いざという時に備えてセブパシフィック航空公式サイトで。

たこすけが航空券を予約する際は、よほど価格差がある場合を除き、基本は航空会社の公式サイトで予約するようにしています。
理由は、agodaやtrip.comなどの旅行予約サイトを経由して予約した場合と比較し、運航便の時刻変更などが発生した際の搭乗便の変更、返金対応など臨機応変な対応を受けられた経験が多いからです。
旅行代理店を挟むと小回りが利かないケースがあるので、事前によく規約確認するようにしましょうね!


セブパシフィック航空は、食べ物の持ち込み可能!。

そんなわけで年末年始のフィリピン旅行も、セブパシフィック航空公式サイトから予約しました。
フィリピンのLCCであるセブパシフィック航空は、他のLCC同様に座席指定・食事・預入荷物が有料です。
子連れにとって気になるお弁当やお菓子などの食べ物の持ち込みは、可能でした。
セブパシ公式Xにも、こんな記載があります。

個人で消費するための調理済み食品は、強い臭気を発しない限り(干物、アチャラ、エビペーストなど)、持ち込み可能です。機内に液体がこぼれないように、適切に梱包および密封されていることを確認してください。
セブパシフィック航空公式Xより

機内持ち込み手荷物のサイズチェックはなかった

航空会社によっては厳しい機内持ち込み荷物のサイズ・重量チェックですが、セブパシフィック航空では往復共に特に荷物の重さを計られたりすることはありませんでした。
特に持ち込み荷物の重量制限が7キロなので、結構きわどかったのですがラッキーでした。
年末年始で混んでたから重量チェックする余裕がなかっただけかも。


ちなみにたこすけは、機内持ち込みにかの有名なCABIN ZEROのバックパックを愛用しています。無駄のない形状でたっぷり入るのに、機内持ち込みギリでクリアサイズで、優秀です。

機内は、座席リクライニング不可。基本CAさんは英語のみ!

たこすけ一家の便は年末年始休みの初日ということもあり、満席でした。
座席配置3×3の機体でしたが、座席はリクライニングせず、シートピッチも隣の人との間も狭いので、男性3名がけの通路側に座っていた夫トミオはかなり窮屈そうでした。

実際、たこすけもトミオも、到着後全身のあらゆる場所が痛すぎて結構後悔。 
バックパッカー時代はこんなの当たり前だったけど、もう無理や。。40歳の我々には無理や。。。
セブ島まで5時間近いフライトになるため、安さより快適を求める方は座席指定か、別の航空会社を選ぶほうがよさそうです。

CAさんは基本英語のみでした。飴をなめて接客するCAさんもいて、到着前からフィリピンを感じることができました。

行き3時間、帰り1時間半の遅延!遅延を見越して、ホテルは空港近くの安宿がベター。

別記事でも記載していますが、タイトルの通り往復共に遅延。
特に行きは、昼過ぎには現地ホテルに到着して初日からプールでヤッホーする予定にしていたのに
遅延のため到着時はすでに日暮れ。

またセブパシに乗ることがあるなら、初日に値の張るリゾートホテルを予約することはやめようと心に誓いました。
空港→マクタン島のホテルゾーンまでも1時間前後かかるため、遅延を見越して、到着日は空港近くの黄色でマークしたあたり↓に宿をとればよかったです。


このエリアなら到着が遅延したとしてもタクシー渋滞の影響を最小限にできるし、
にはショッピングモールがあるのでモールで食事するなど、柔軟な対応ができて初日にしてはそこそこ楽しめるはず。
トラベルビー エアポート インあたりが子連れにはよさそうです。

さらに、位置関係を見ても翌日セブ港へ移動するのであれば、より空港付近のほうが港への移動時間も短くて済みます。


ちなみに、行きは遅延のため成田空港のセブパシカウンターで1人2,000円×4名分の空港内バウチャーをもらえました。帰りは特になし。

まとめ 

セブパシフィック航空でのセブ島への移動について、たこすけ的目線でメリデメをまとめます。

メリット

  • 価格 特にハイシーズンに旅行を検討する場合は価格面でZIPAIR、フィリピン航空と比較しても有利。(2024年12月27日発、2025年1月5日帰着。4名分の往復分座席指定、20キロ荷物2点追加し、往復で合計21.8万円。1名あたり5万ちょい)
  • 飲食物の持ち込み可能で子連れにはありがたい
  • 持ち込み手荷物のチェックがゆるい(個人的感想&状況によるかもです)

デメリット

  • 遅延リスク
  • ザ・LCC。リクライニングがない、座席が狭いなど普段乗りなれていない人、快適性を求める方は注意

まとめると、たこすけが子連れでまたセブ島便を利用するなら、
旅程に余裕があって、到着日・出発日のどちらも遅延により潰れてしまっても許容できる場合には
セブパシフィック航空を利用します。
それくらい、4人家族でハイシーズン航空券を買う際の価格メリットは大きいと思っています。

その際、到着日を空港付近ホテルにすることで遅延によるダメージを最小化も忘れずに。


ご検討されている方のご参考になれば幸いです。

ではまた。

コメント

タイトルとURLをコピーしました