子連れボホールパングラオ島。セブ港からボホールへOcean Jet Ferryビジネスクラスで移動

セブ_ボホール_パングラオ

2024年年末年始旅行で、フィリピンのボホール島にある、パングラオに行きました。
子連れ旅行記、書いていきます。
なお、旅行記は本を読んでいるような感じで一気に読み進めていただきたくことで
情景を思い浮かべたり想像していただけたら嬉しいなと思い、段落わけはしていません。

情報系がもしあれば、最後の段落にまとめています。

フェリーも遅延。チルはどこだ、どこなのだ。の日

小雨の朝。
ネット情報では年末年始のこの時期はちょうど梅雨明け、とのことだったが
行き帰り立ち寄ったセブはどちらもこんな感じのどんより。

朝は水温が低く、プールも海もちょっと40歳BBAたこすけには厳しいので、
部屋のバルコニーでインスタントコーヒー片手につかの間のチルタイム。
ふふっ優雅だぜ。

子供らは昨晩寒い中遊んだウォータースライダーが楽しかったらしく、この日の朝も入ってた。
付き合ってあげてえらいぞ父トミオ。
存分にチルってくれ。

今日は11:40のボホール行きフェリーに乗って、パングラオ島アロナビーチのホテルまで行く
フェリー乗船のために1時間前にセブ港にチェックインしないとなので、
9:30にコスタベラトロピカルビーチリゾートを出発しようと
しばらくロビーでGrabを待ったけどつかまえられず。

フロントのお姉ちゃんに聞いたら、
場合によるけどGrabはつかまらないことのほうが多いかも、とのこと。
ホテルのベルボーイに尋ねるとタクシーPHP700程度が相場とのことで、
GrabTaxiではPHP1000より割安やん、でタクシーに変更。


結局、高速代込みでコスタベラトロピカルビーチ→セブ港までPHP800。
運転手のお兄ちゃん、一切高速使わんかったけどなw


かいみょんが車酔いして、マスクをして鼻をつまんでもがいている姿をみた運転手のお兄ちゃん、
途中コンビニに寄ってわざわざ車用消臭剤を買ってくれてた。
いやいやちゃうんや、お兄ちゃんの車もお兄ちゃんも臭いとかそういうんじゃないのや
娘は酔ってるだけなんだ、、、なんかゴメン・・


と、そのコンビニに寄って水などを買い、たこすけが高額紙幣を崩していたときのこと。
コンビニから出るとストリートチルドレンが。
一番大きい女の子が、ちょうどかいみょんと同じ8歳くらい。小さい子は、3歳くらい。
一番大きい女の子が、何やら布切れを差し出し、買ってくれとのこと。

「すまんね、いらないよ」
と言いながら車に乗り込むたこすけ&娘ふたり。

「おかあ、この子たちは何をしているの?」
と、ぽんちゃん。

むむむ、答え方が難しいぞ、と母たこすけ一瞬停止し、

「この子たちを見て、気づくことある?」

「こどもだね」

「そう、ぽんちゃんと同じこどもだね。洋服はどう?」

「・・・よごれてる。くつがやぶけている」

「どうして、洋服が汚れていて、靴がやぶけていると思う?」

「・・・・」
返答に詰まるぽんちゃん。

「この子達には、もしかしたら、洋服を洗ってくれたり、やぶれた靴を新しく買ってくれるお父さんや  お母さんがいないのかもしれない。
帰るおうちがないのかもしれない。
今あの子たちは、布をお母さんに買ってほしい、お金をちょうだい、と言っている。
君たちは、平気で疲れたとか、サイアクだ、とかいう言葉を使うけど、この子達を見て、そういう子供もいるってことを覚えていてほしい」

「おかあ、お金あげてほしい」、と 苦渋の表情でつぶやくぽんちゃん・6歳。

「わたしたちにはオトウとオカアがいてよかった」、と かいっちょ・8歳。

そうか、うちの娘たちには、この世界は今までの人生になかったのか、と母たこすけ・40歳。

こたえかたに迷ったけど、バックパッカーしていたから伝えられたことだな。
まさか子育てに役立つとは。

ここから先は、もう少し大きくなったら君たちが自分の目で見て、話して、考えることさ。


ってなことを経て10:30セブ港に到着。
港使用料を支払い、スーツケースを預けて待合いスペースへ。

ブランチ用に売店で食料を調達。ピザPHP80、フィリピン風弁当PHP100。


よいではないか、よいではないか。こうでなくっちゃ物価。

が、待合いスペース、むっさ暑い・・・そしてすんごい人!!!!!(年末だから?)



言ってみれば超不快的なのだが、そこにフェリー遅延の放送が。

「11:40予定のフェリー、遅延し13:00発になります」。

アナウンスを聞き、ちょっと殺伐とする待機列。
まじか。。昨日のセブパシ遅延といい、まぢでついてない・・・

とにかく心を無にして時計の針だけを見つめ、
なんとかOcean Jet Ferryに乗船しボホール島に到着!

港でKlookで予約していた貸し切りバンのドライバーさんと順調に合流し、ホテルへ!

さーーーーーあ
安いビール飲むぞ!!波の音聞きながら飲むぞ!!!!!!!!

気合十分、1時間ほどでアロナビーチに面する
Best Western Plus The Ivywall Resort-Panglaoに到着。
さっそくプールに飛び込むも、

もう16時。夕暮れ時で寒い。。

まあ子供は楽しそうだから、とビーチチェアに寝ころび
バケイション感を全身に取り込もうと集中するたこすけ。
またも子供のプールに付き合ってあげてえらいぞ父トミオ。風邪ひくなよっ。

夕食は、おそらくパングラオで最も栄えている(観光客用に)であろう
アロナビーチロードにある中華系の食堂で食べたのだけど、
高いわ味普通だわでおススメするでもないので割愛。

この通りには、セブンイレブン、レストラン、アイス屋さん、マックなどなんでもあるんだけど、
高いし混んでるし車も通るしで子連れで歩くテンションになれなかったので、
結局この日以降一度も行きませんでした。

チルが遠いぜ。

どの辺で過ごしてたのかはこの後書いていきます。

情報系

セブ港情報
  • ターミナル使用料は現金払い。高額紙幣でも受け付けてくれた。
  • ターミナル内に売店複数あり。弁当PHP100程度。カフェドリンク的なものやピザなど子供が食べられそうな選択肢わりとある
  • ターミナル内トイレはまあ、きれいなほう。
  • ボホール側から帰ってくるとターミナル内トイレではなく外のトイレを使うことになるが、そこはTHE昭和の公園のトイレって感じで、子供はキツいと思うので、フェリー内で済ませたほうがいいかも。
  • ターミナル内12月はとにかく暑かったので暑さ対策したほうがよさげ。
Ocean Jet Ferry情報

■ビジネスクラス

  • 2×2×2の配置で快適!
  • 専用トイレ、エアコンつき
  • バックパッカー時代(エコノミークラス)にすごく寒かった記憶があったが、全然そんなことなし。
  • 2階席になるので、下船時1階客がおりてからとなり、時間がかかるのがネガ。たこすけたちは、帰路下船に20分、そこから預けたスーツケースを受け取るのに30分待った。急いでる場合は到着すぐささっと下におりたほうがいいかも。
タグビララン港→パングラオの移動情報
  • Klookで事前予約。ボホール島桟橋→アロナビーチのホテルまで、大型バン貸し切りで2600円
  • フェリー遅延が判明した時点で、WhatsAppでカスタマーサービスへチャットを入れたところ、無料で待機してくれていた。このあともWhatsApp多用したので出国前にインストール&設定しておくとよいかも。
  • ドライバーの方は英語ペラペラで、翌日の観光を勧めてくるも断るとそれ以上しつこくはなかった。
  • 港の駐車場が狭く激込みで出入りが大変そうだったが、慣れているからか全体通してスムーズだった。総じて満足。

コメント

タイトルとURLをコピーしました